僕の頭の備考欄

徒然なるままに日々の発見を書き綴ります.数学/情報技術/ダンス 要するに雑記です.

上野の森美術館「世界を変えた書物展」アインシュタインの直筆も

先日, 上野の森美術館へ「世界を変えた書物展」を見に行ってきました。ちょうどオフの日でアートに触れたくなったのです。文明を切り開いた科学の初版本が入場無料で観れると聞いてワクワクしながら行きました。今回展示されている書物はすべて金沢工業大学の書庫に保管されているコレクションだそうです。金沢工業大学すげえええ。

概要

[世界を変えた書物]展

もしコペルニクスが地動説を説かなければ、太陽は地球の周りを周り続けたかもしれません。もしニュートン万有引力を発見しなければ、もしダーウィンが生物の進化を体系化しなければ......。彼らは間違いなく、世界に対する認識を一変させた人類の叡智です。そして、彼らの意見を広く世に伝えた物が書物なのです。そんな稀覯な初版本を目の当たりにする絶好のチャンス、それが『世界を変えた書物』展です。

本展では、金沢工業大学が所蔵するコレクション"工学の曙文庫"から選りすぐられた稀覯書の数々を、わかりやすく展示公開します。人類の叡智の未曾有にたたえる「知の森」を辿る旅が、あなたにとっての刺激的な出逢いと豊かな気づきの場になれば幸いです。

[世界を変えた書物]展 公式パンフレット

1445年にヨハネス・グーテンベルク活版印刷技術を発明したことによりあらゆる書物が大量出版され圧倒的に広く情報が共有されるようになりました。科学技術書もその一つで, 古書特有の美術品的価値を伝えることと, 知の連鎖により文明が発展してきたことを訴えるということが今回の展示のテーマになっているようでした。

インスタ映えな「知の壁」

展示はハリポタに出てきそうな高さ4mぐらいある本棚に囲まれた「知の壁」というエリアから始まります。薄暗い部屋に壁一面に古書が並べられてる光景は文字通りインスタ映えでした。

f:id:shuhoyo:20180921103539j:plain

写真撮影OKということで, 案の定みなさん写真をパシャパシャしてました。展示を見に来たんだかインスタ用の写真を撮りに来たのかわからないような人もチラホラ。ここでは建築に関する書物がショーケース展示されていました。建築学の書物もあれば美術品としての側面から建築を評論した書物もありました。また, アインシュタインの自筆研究ノートや, トーマス=エジソンのメモ, 世界初の動力飛行に成功したことで有名なライト兄弟の弟・オーヴィル=ライトの航空協会競技会認可証の自筆署名なども展示されていました。

アインシュタインの自筆研究ノート

偉人の自筆なんて趣深いですね。

世界を変えた科学書の数々「知の森」

次の「知の森」エリアでは世界を変えた科学的発見・技術的発明に関する原書が, 「古代の知の伝承」「ニュートン宇宙」「解析幾何」「力・重さ」「光」「物質・元素」「電気・磁気」「無線・電話」「飛行」「電磁場」「原子・核」「非ユークリッド幾何学」「アインシュタイン宇宙」の13のジャンルに分けられてショーケース展示されていました。なかでもCheck20と題して注目の有名書物がリストアップされていました。

注目の書物20冊

現在の科学・工学の礎になっている発見や発明に関する原書はずっしりしていて見応えがあります。活版印刷特有のインクのかすれやずれ, 同じ物なのにどこか1つ1つに違いを感じる次のフォントなどは古書ならではの物だと思います。

f:id:shuhoyo:20180921110323j:plain

上の画像の中央あたり, 印刷をこすって消したのでしょうか? 修正を加えた跡があって, これは現代の書物では見られないものだなと思って見ていました。

縁がボロボロになったり湿気などで変色した紙, 色あせた表紙に美術的価値を感じました。

ユークリッド「原論(幾何学原本)」

ユークリッドが紀元前に書いた「原論(幾何学原本)」です。数学の基本的な公理を体系化したもので, 聖書に次いで世界で最も読まれている書物と言われており, 数学の地位を確立した一冊です。数学徒的にはこれがいちばんハマりました。

レギオモンタヌス「プトレマイオスのアルマゲスト概要」

こちらはレギオモンタヌス「プトレマイオスアルマゲスト概要」。プトレマイオスによって書かれた天動説を唱える「アルマゲスト」を一般に理解されるように概要としてまとめたものです。これは挿絵ですが, 宇宙が地球を中心とした球形であるというそれまで信じられていた天動説を芸術的に表しています。正座を絵で表現しているところが面白いです。

インスタレーションアート「知の繋がり」

科学・工学の世界では, 他の発見や発明に影響されて新たな発見や発明があるということが多々あります。あらゆる概念が互いに影響し合って発展してきた歴史があります。書物名が書かれたパネルを関連度に合わせて立体的に組み合わせ, 叡智の繋がりを表したオブジェが個人的に印象に残っています。

f:id:shuhoyo:20180921104421j:plain

知を共有することで, 知と知の融合から新たな知が生まれ, 人と人との出会いが生まれ世界が前進していく姿を象徴しているように見えました。


[世界を変えた書物]展 (東京展)
会期: 2018年 9月8日(土) - 9月24日(日)
会場: 上野の森美術館
開館時間: 10:00 - 17:00
主催: K.I.T金沢工業大学, 上野の森美術館